賞状用紙に文字を書く際には全体のバランスから考え上下左右に余白を入れることが必要で、レイアウトを美しく魅せる上で重要なポイントです。

賞状は表題から贈答者までの各パーツにおいて文字の大きさが異なるため、これは賞状用紙のサイズや文字数などで変わってきますから、その賞状に適したバランス、・レイアウトを考えてから書き入れましょう。

賞状のレイアウトが美しく見えるようにするには、表題の右側の余白はたっぷりととることがポイントです。たっぷりと取った方が全体的に美しく見え、逆に少ないと賞状全体が緩んで見えてしまいます。

また表題右側の余白は贈答者の左側余白幅と均等になるようにすると見栄えがよくなります。具体的に賞状の余白はどのくらい確保するのが望ましいかということですが、文字が縦書きの場合、表題は天から11mm下った線から、25~30mm下から書き始めるとよいです。

30mmぐらいが標準的とされていて、「○○賞」「第○位」「○○コンテスト」などが表題の左側に入る場合などは、全体のバランスからみて25mm程度に縮めていくとよいです。また下側の余白は「地」から11mm上がった線まで、大体60~70mm程度空けるようにします。

例えば「表彰状」「感謝状」など3文字の場合は60mm程度、「賞状」など2文字の場合は70mm程度空けます。あと紙面上に書く主題から贈答者の名前までは、なだらかな山形になるように余白を取り、長方形の紙の角を取るようにして書き出すとよいです。

あと主文の最後は句読点などをつけず、「表彰いたします」などの最後は、地の線から十分な余白を取ることが望ましいです。手書きで書く場合は特に、天地からの書きだしの位置をしっかりと確認しながら書きましょう。