結婚式にはマナーがたくさんありますが、それは招待状から始まることになります。

結婚式招待状の中に入れるものは専門の業者にお願いすることもできますが、その際には結婚についてのマナーをわきまえたスタッフによって作られることから、もしも二人で提案したものがマナー違反となるようなものであれば手直しをしてもらえるので安心です。

しかし、宛名書きになればプリントまで業者に依頼すれば間違いがないものの、二人からの心のこもった結婚式招待状にするためには、中身はプリントであっても宛名書きくらいは温かみのある手書きにしたいものです。

宛名書きは、ボールペンを使用せずに毛筆で記入する必要があります。さらに、筆ペンであれば葬儀や法事用の色が薄いインクタイプも販売されているので、結婚というおめでたい場でけして使用しないように注意をして購入をします。

結婚式招待状は、できれば本人に直接手渡しするのが好ましいものです。手渡しの場合には住所を書く必要がないので、相手のフルネームに様をつけた形で渡すことになります。また、職場の人に会社の人として参列してもらう場合には、社名や役職も記入して渡します。

直接手渡しをできない人になれば郵送で送ることになりますが、この場合には郵便番号、住所が必要になってきます。

郵便番号を記入する枠がないという封筒であっても、郵便番号を表す記号は書かないことがマナーになります。

次に、住所は都道府県から記入をし始め、一列で書ききれない場合には二列や三列になっても構いません。しかし、次の列は一列目よりも段を下げて記入するようにします。

名前の場合、夫婦で参列してもらう場合には世帯主のフルネームを記入した横に、もう一人は名前部分の列を揃えて名字なしで記入をします。二人ともそれぞれに様を付けることを忘れないようにします。

奥様にも参列してもらうのであれば、奥様の名前を記入する他にも令夫人様という形でも構いません。